【のんびりライフ】30k走&フルート&山桜の風景撮影!とある税理士の休日!
普段、土曜日の午前中はフルート教室に通っていますが、本日は教室が休みの日。 本日は朝からアクティブに趣味の時間を楽しみました。 午前中のミッションは大事な30km走 朝は6:30に起床。場所は長岡京市の事務所。 前日にフ...
普段、土曜日の午前中はフルート教室に通っていますが、本日は教室が休みの日。 本日は朝からアクティブに趣味の時間を楽しみました。 午前中のミッションは大事な30km走 朝は6:30に起床。場所は長岡京市の事務所。 前日にフ...
独立開業すると自分1人に対し相手複数という場によく遭遇します。 今回は1対複数の場を多く経験することが人生を豊かにする理由について整理しました。 独立すると1対複数の場に多く遭遇する 独立開業すると自分1人に対し相手複数...
繁忙期を過ぎると気が緩み日常生活において心身ともに乱れることがあります。 ひとり社長、ひとり親方、ひとり税理士などいわゆるひとり社長は、ひとりの時間が多く特に自分の空間(事務所など)では周りの目を気にする必要がないため、...
3月21日(火)の春分の日に兵庫県の加古川らんらんマラソンのハーフマラソンに参加してきました。 ハーフマラソンで初の1時間40分切り達成! 本番の長野マラソンの1ヶ月前ということでスピード練習も兼ねてハーフマラソンに参加...
現金のマイナス残高を決算整理で事業主借勘定で調整するリスクについて整理しました。 現金のマイナス残高で事業主借勘定で調整!? 個人事業主の方の期中の貸借対照表を見ていると現金勘定科目の残高がマイナスになっているケースをよ...
独立開業して3年目に突入しました。 独立開業後の私の原動力となっているものとその活かし方について整理しました。 独立開業後、私の原動力となっている2つのもの 3月で独立開業して3年目に突入にしました。 人や運にも恵まれた...
繁忙期を終えたあとの私の所感を綴ってみました。 繁忙期を無事終えることができました。 昨年の12月頃から続いていた繁忙期も先週末あたりでようやく落ち着きはじめました。 繁忙期を終えてみて反省点はいくつかあります。 一番の...
「練習」と「練習」がつながりはじめた!! 繁忙期で仕事に追われる日々を送っていますが、それでも週4日はランニングの時間を確保しています。 4月下旬に行われる長野マラソンでサブ4の目標をする達成ため、そして昨年12月の奈良...
繁忙期は断捨離の軸を固める絶好の機会!! 2月は税理士業界にとって繁忙期。 繁忙期は仕事をすればするほど収入アップにつながり「お金」の面については安心することができますが、そのぶん仕事に費やす「時間」も多くなます。 この...
繁忙期中の「ホッ」とするひととき。ランチと駅伝! 今週の土日は繁忙期の束の間の休息をとることができました。 まずは土曜日。 ひとり税理士の仲間で日頃から相談したり受けたりしている先生が滋賀県に遊びにきているという連絡があ...
経費を認められるためには「帳簿」と「証憑書類」について。 この時期は、確定申告に向けて領収書や請求書の整理、経理の入力作業に時間を追われている個人事業主やフリーランスの方も多いと思います。 証憑書類の整理や保管、帳簿を作...
この日は仕事よりも散歩を優先! 私の実家がある滋賀県大津市の南エリア(田上地区)、私の事務所がある京都府長岡京市。 この2つの地域は例年積雪の少ない地域です。 ただし、今年は例外。 先週、近畿エリアも豪雪に見舞われ、この...
繁忙期だからこそ「時間の価値」を意識する 私も昨年の12月から繁忙期に突入。 1月上旬にITトラブルに巻き込まれましたが、1月中旬に法定調書合計表・給与支払報告書業務は完了し、その後はご依頼頂いた個人の確定申告の仕事を日...
SNSに人気話題ワードで「今日から仕事」という言葉をみて自分の考えを綴りました。 会社員時代の冬休み明けの気分 私の会社員時代は大きく分けて2つあります。 1つが機械メーカーに勤めていた時代、もう一つは税理士補助・勤務税...
今回のお正月の冬休みは12/29(木)~1/4(水)の1週間となります。 本日元旦はちょうどその冬休みの中間地点となります。 私自身の冬休みの過ごし方をレポートしてみました。 冬休みの前半の過ごし方 12/28(水)はフ...
私はモンブランの万年筆を2本所有しています。 2本とも15年以上前に購入したものです。 1本目は新宿の伊勢丹東京メンズ館で購入したマイスターシュテュック。 父親の還暦祝いに購入したものですが「普段使わない」という理由で私...
独立後の冬休みの考え方や今年の計画について整理しました。 独立後の「冬休み」に対する考え方。 会社員時代は「冬休み」が楽しみで仕方がなかったです。 誰かの指示の下で働く環境からの一時的な解放。(労働からの解放) 当時、冬...
大会後、しばらく休息をとったあと練習を再開。 ゆっくりジョギングをして感じたことを綴りました。 久しぶりのジョギングを楽しむ 先週の日曜日に奈良マラソンを完走。 その後は、練習をオフにして筋肉痛が癒えるのまで休息をとって...
独立開業した人は、独立開業したことで克服することができた「苦手」というものがいくつかあると思います。 私の場合には、「マルチタスク」がそれに該当し、サラリーマン時代は「マルチタスク」が苦手でしたが独立したことでその苦手に...
12月11日(日)に奈良マラソンに参加してきました。 人生初のフルマラソン。 苦しみながらも楽しむことができました。 フルマラソンの厚い壁 私の初マラソンの舞台となった奈良マラソン。 申し込んでから知ったのですが、奈良マ...