【雑記】「努力」よりも「つづける」ことを目指して大きな「成果」を得る!
最近では「努力できることも才能」と言われることがあります。 ただ、努力することができなかったとしても、自分が自然体でできることをつづけれる方は多いと思います。 私が感じる「努力」という言葉のニュアンスは「しんどい」 「努...
最近では「努力できることも才能」と言われることがあります。 ただ、努力することができなかったとしても、自分が自然体でできることをつづけれる方は多いと思います。 私が感じる「努力」という言葉のニュアンスは「しんどい」 「努...
「今のままで大丈夫だろうか」 「今のままでは将来がみえない」 勤め人時代に自分が何度も感じた「生き方への違和感」 その違和感を素直に受け止めることも大切かと思います。 生き方への違和感 まずは私が経験した「生き方への違和...
昨日、ランニング中に空を見上げると、1匹の鳥が飛んでいました。 その鳥を見て「鳥には正月は関係ないんだなあ。普段と変わらず飛んでいるんだなあ」と感じました。 鳥にとって正月は特別な日ではない。 普段と変わらない1日に過ぎ...
本日は税理士試験の官報合格の日でしたね。 本日晴れて官報合格をされた方、本当におめでとうございます! 税理士試験という困難で長い道のりを諦めずに走破して頂き、まずはお疲れ様でした! 私も2年前に官報合格をして今は開業税理...
昨日、今日、明日と税理士試験が続きますね! 税理士試験は毎年8月(稀に7月)のどこかの週の火曜日~木曜日の計3日間で実施されます。 私の合格科目は1日目の簿記論、財務諸表論、消費税法、2日目の法人税法、相続税法であり3日...
いよいよ今日から税理士試験ですね! 税理士試験は毎年8月(稀に7月)のどこかの週の火曜日~木曜日の計3日間で実施されます。 私の合格科目は1日目の簿記論、財務諸表論、消費税法、2日目の法人税法、相続税法であり3日目を経験...
いよいよ明日から税理士試験ですね! 税理士試験は毎年8月(稀に7月)のどこかの週の火曜日~木曜日の計3日間で実施されます。 私の合格科目は1日目の簿記論、財務諸表論、消費税法、2日目の法人税法、相続税法であり3日目を経験...
知っているようで実は知らない身近な場所に気づく方法。 それは移動手段を変えてみるということです。 移動手段を変えてみる! いつも車やバスで行き来している道。 普段は車やバスで移動している方は、バイクや自転車、そしてランニ...
最近は主要な事業である相続税業務を相続業務に事業範囲を拡大しようと時間があれば関連書籍を読んでいます。 今回は個人的に考える本を読むのにおすすめな場所を整理しました。 自宅 おすすめ度★★☆ まずは自宅です。 「自宅こそ...
個人申告の仕事がようやく終わりに近づいてきました。 最後のお客さまは淀周辺にお住まいの方で私の長岡京市の自宅からは4kmほど離れています。 本日は2回目の打合せですが、2回とも行きは阪急バスを利用し、帰りは歩いて帰りまし...
関西エリアで現在見頃の桜を探していると奈良県の南エリアが桜が見頃ということで桜ツーリング行ってきました。 今回はプチバイク旅の日記となります。 下北山スポーツ公園 関西で桜とバイクがセットで撮影できるスポットをネットで検...
春の小嵐!? 昨日は朝から夕方ごろまでずっと雨でしたね☂ 独立してから休日はしっかり休むことをマイルールにしていたのですが、昨日は特に予定もなくずっと家にいました。 せっかくのなので雨の日に家の中の過ごす時...
新型コロナウイルス、緊急事態宣言という言葉を聴くとどうしてもネガティブになります。コロナ渦中のなか私たちのライフスタイルが変化するなどポジティブな面もありました。今回はそのポジティブな面にスポットを充ててみました リモー...
花粉症真っ只中のシーズンですね( ;∀;) 私も重度の花粉症なのでこの時期はコンタクトレンズではなくメガネを着用するようにしています。 ただ、花粉症がこわくて家にこもりがちになると運動不足となり太ってしまうのでランニング...
以前の記事で「フルート」を通じて継続すること大切さを記事にしましたが、いっぽうで継続と断念を繰り返しているものもあります(笑) 「大切なもの」だとわかっていてもなかなか継続できないこと。 できることよりもできないことのほ...
私の今のスマホにはRPGのアプリが6つはいっています。毎年1つか2つの作品を購入するのですが、全てほぼ未プレイの状態でした。 先日、6月のフルートの発表会の曲の選定のためにRPGのBGMを聴こうと久しぶりにアプリを開いた...
先日、知人が新車を購入しました。 新車はトヨタのRAV4でカラーはBLACK。 知人はキャンプや釣りが大好きなので、SUVはまさにぴったりなのではないでしょうか。 知人も滋賀県の湖岸道路をドライブする予定とのことだったの...
2本の万年筆 眠りつづけた万年筆 わたしは現在2本の万年筆を持っています。 1本は父の還暦祝いでプレゼントしたもの。(23歳のときに新宿に伊勢丹メンズ館で購入。) 父は日記を書くことを日課にしているのですが、最近は普通の...
昨日は一日オフにして両親と一緒に京都の嵐山にある鈴虫寺に行ってきました。 お寺に入ると畳の座敷に案内され、鈴虫の鳴き声とともに30分程「説法」を聴きました。その「説法」を聴いて特に印象に残った話が「柔軟心」「我執」「...
昨日、日本テレビの「秘密のケンミンSHOW極」で関西特集の特番がやってましたね。 私も関西人(故郷は滋賀県)なので「これ、あるわ~」とか1人でつぶやきながら番組を楽しませてもらってました(^^)/ また、定番ですが、...