【独立開業】自分がされて嫌だなと思う営業は、自分はやらない!
独立開業後、様々の業種の方から営業を受けることがあります。 今回は自分がされて嫌だなと思う営業は自分はやらないことについて整理しました。 お客さまのホームページのお問い合わせフォームにDMを送る ホームページのお問い合わ...
独立開業後、様々の業種の方から営業を受けることがあります。 今回は自分がされて嫌だなと思う営業は自分はやらないことについて整理しました。 お客さまのホームページのお問い合わせフォームにDMを送る ホームページのお問い合わ...
実写映画版の「るろうに剣心 最終章 The Beginning」がついに公開されましたね!! まだ、映画を観に行けてませんがコミックを全巻所有している剣心ファンとしては楽しみです(^^)/ 「The Beginning」...
6月以降の記事は、➀理論、②計算、③本番実力を発揮するための訓練、④細部にこだわる、というのをテーマに記事を書ければなと思います。 今回は私の兼任受験生時代の理論の勉強方法について情報共有しますね。 管理人は簿記論、財務...
白色申告から青色申告に切り替えた個人事業主・フリーランスの方、法人設立したての会社など、初めて会計ソフトで経理をする際に「弥生会計」を選択される方は多いと思います。 今回は「弥生会計」初心者向けに経理スピードは速めるため...
最初はつくる気がなかった“やらないことリスト” 今では自分の身を守るため、時間を無駄にしないためにも必要であると考えを改めました。 今回は“やらないことリスト”の大切さについて整理しました。 最初は「消極的な考え」だと考...
さて月の初日は前月のブログ運営について書きます。 ブログを開設して5ヶ月が経ちましたので、その結果をご紹介したいと思います。 果たして1か月目~4か月目と比べてどれだけ伸びているのか… 2021年5月(5か月目)のPV数...
一時支援金の事前確認でたくさんの方と打合せをさせて頂きました。 対面打合せを希望される方、オンライン打合せを希望される方、実際にオンライン打合せをした方のなかには今回はじめてZoomを使用した方もたくさんおられました。 ...
働きながら税理士試験に挑戦する受験生(以下「兼任受験生」)の方は、3月決算の繁忙期がひと段落してこれからようやく試験勉強の時間を確保しやすくなる方も多いのではないでしょうか? 私も兼任受験生時代は6月以降は仕事の負荷が軽...
最近ふと思うこと、税理士の営業というのは北斗の拳のユリアのセリフ「南斗の将動けば北斗動き天また動く」に似ているなと思いました。 これだけだと意味がわからないのでしっかり説明しますね。 「南斗の将動けば北斗動き天また動く」...
9:00~21:00労働。 これは前職の勤務税理士時代の平均労働時間です。(昼に1時間、夜に30分の休憩をとっているため、実質は10時間30分労働) 当時は親しい同僚との間でも自分の忙しさをアピールするために労働時間の自...
今回は事務所名(屋号)についとふと思ったことを綴ってみました。 ネット経由の問い合わせなのに「名前の読みがな」がわからない!? 5月以降に「一時支援金」関連で多数の問い合わせを頂きました。 私の場合は登録確認機関の情報サ...
スポット業務の依頼が複数あり、5月末、特に今週は忙しくなってきました。 今回は仕事が忙しくなってもブログを続けるコツについて整理しました。 1000文字程度の記事を書くように意識する。 私の場合、税金関連の記事は大体2,...
多くの兼任受験生がその本試験を諦める時期がこの5月下旬の繁忙期です。 逆にこの繁忙期を乗り越えることができれば、一気のその年の合格率も高くなります。 今回は5月下旬を乗り越えることの大切さについて整理しました。 5月下旬...
打合せ時にお客さまに渡す資料。 以前は詳細につくりこんでいましたが、独立後はシンプル(図を多く、文字はなるべく書かない)につくるように心がけています。 今回は打合せ資料をシンプルに作成する大切さについて整理しました。 勤...
今回は亡くなった方(以下「被相続人」)が生前中に引き出した預金のうち使途不明なものの取扱いとそのリスクについてまとめました。 現金の引き出しと相続財産の認定 相続税の申告実務では被相続人の通帳を精査して、過去から現在まで...
本日は週の真ん中なので「ひとり税理士ののんびりライフ」の日ですね。 前回に引き続き今回もランニングついて語っていきたいと思います。 最近ふと思う「雨の日のランニングと独立開業は似ている」ということ。 これについて今日は語...
自社株の株価評価の目的で真っ先に思いつくのは、自社株の次世代への事業承継(相続・贈与)であり、よくあるシチュエーションとしては高齢の社長が自身の相続のときに発生する相続税の負担を減らすため生前に贈与をするときに自社株の株...
最近、気温の寒暖差が激しいですね。 この季節は加えて繁忙期の疲れ、試験勉強の疲れにより体調を崩しやすいです。 今回は仕事の繫忙期が1年で最もピークとなる5月の中旬以降頃の試験勉強について自分の経験をもとに整理しました。 ...
「○○○はオワコン(笑)」 ネット上である対象を嘲笑するときに使用される言葉。 ネット上では「○○〇はオワコン(笑)」の業界で生きている私がオワコンの意外な事実とその応用について整理しました。 「〇〇〇はオワコン(笑)」...
本日、ホームページ(Word Press)からの問い合わせメールがOut Lookに送信されない現象が生じました。ITトラブルに見舞われるとやはり焦りますね(笑) 経緯 午前中に営業回りをして帰宅。 お昼ご飯を食べている...