【のんびりライフ】毎年、夏の蝉の声を聴いて感じること
毎年、夏の蝉の声を聴いて感じることを整理しました。 7月中旬となると蝉の鳴き声で目を覚ます 先週ぐらいから蝉の声をきくようになり、今週ぐらいから本格的に蝉が鳴き始めました。 私の住むハイツ(事務所)の近くには小学校があり...
毎年、夏の蝉の声を聴いて感じることを整理しました。 7月中旬となると蝉の鳴き声で目を覚ます 先週ぐらいから蝉の声をきくようになり、今週ぐらいから本格的に蝉が鳴き始めました。 私の住むハイツ(事務所)の近くには小学校があり...
先日、姉の家族(姉と姪2人)がはるばる兵庫から私のフルートの発表会をみにきてくれました。 発表会が終わり、私と両親と姉の家族は私の事務所でひと休み。 その後、両親と姉の家族を見送り、再び家に帰ると一冊の本が机に置いてある...
6月26日(土)に私の通う島村楽器の音楽教室の発表会があり私も参加してきました。 大人になってはじめた趣味。 働きながら毎日少しずつ時間を確保しながらフルートの練習を続けて、なんとかソロ演奏までできるようになりました!!...
先週の日曜日は元上司のお仕事のお手伝いしたこともあり、本日は振替で休みをとりツーリングを楽しんできました。 今回はツーリングレポートとなります。 ●プロフィールはこちら ●相続税・贈与税サービスはこちら ●定期的なサポー...
本日は週の真ん中なので「ひとり税理士ののんびりライフ」の日ですね。 結構、久しぶりような。 今回は、信号機のない横断歩道についていつも思うことを整理しました。 信号機のない横断歩道 信号機のない横断歩道に歩行者又は自転車...
実写映画版の「るろうに剣心 最終章 The Beginning」がついに公開されましたね!! まだ、映画を観に行けてませんがコミックを全巻所有している剣心ファンとしては楽しみです(^^)/ 「The Beginning」...
本日は週の真ん中なので「ひとり税理士ののんびりライフ」の日ですね。 前回に引き続き今回もランニングついて語っていきたいと思います。 最近ふと思う「雨の日のランニングと独立開業は似ている」ということ。 これについて今日は語...
本日は週の真ん中なので「ひとり税理士ののんびりライフ」の日ですね。 前回に引き続き今回もランニングついて語っていきたいと思います。 ランニングの効果と言えば、真っ先に思いつくのが「健康」「リフレッシュ」「ダイエット」など...
本日は週の真ん中なので「ひとり税理士ののんびりライフ」の日ですね。 先週までフルート、バイクと語ってきました。 今回はランニングについて話したいと思います。 平日仕事100%の代償は大きい 社会人になってこれまでランニン...
本日は週の真ん中なので「ひとり税理士ののんびりライフ」の日ですね。 今日はバイク乗りの独立開業後にも役立つ習慣についてまとめてみました。 あいさつの大切さを知る! 車でドライブしていると、前に走っているバイク乗りが対抗車...
アニメ「スーパーカブ」が4月7日から放映開始されましたね。 京都府/滋賀県なら京都テレビで、1週間遅れでAmeba TVやGYAOで無料で視聴可能です。 どんなアニメ? ネタバレは避けたいので概要だけ。 親はいない、お金...
本日は週の真ん中なので「ひとり税理士ののんびりライフ」の日ですね。 前回までの3回はフルートライフについて記事にしましたが、今回から3回はバイクライフについて記事にしようと思います。 税理士丹尾 淳史の人となりを知って頂...
本日は週の真ん中なので「ひとり税理士ののんびりライフ」の日ですね。 今回はフルートの演奏という行為が実はかなり高等技術を要するという行為であるということを整理したいと思います。 学んだことを体で表現することの難しさ わか...
本日は週の真ん中なので「ひとり税理士ののんびりライフ」の日ですね。 私の知っている人であれば「丹尾さん、フルートやってるの!?」と驚くかもしれません(笑) 私の風貌は正直に言ってフルートに似つかわしく、熊がフルートを吹い...
水曜日は週の真ん中ということで税務のような気を張る記事ではなく、リラックスして書ける雑記の記事を中心に書いていました。 ただ、フルートとバイク旅という面白い趣味をもっていることもあり、趣味の記事なら気軽に書けると思い、本...