【日本の風景➀】夏の猿丸神社の訪れてみた。
知る人ぞ知る少しマイナーな日本のローカルな風景。 日本人が日本人としてのルーツを守るために「日本の風景を知り、その歴史を学び、その風景を尊ぶ」ことは大切なこと。 「日本の風景」シリーズは、その風景の訪問記を綴ったもの。 ...
知る人ぞ知る少しマイナーな日本のローカルな風景。 日本人が日本人としてのルーツを守るために「日本の風景を知り、その歴史を学び、その風景を尊ぶ」ことは大切なこと。 「日本の風景」シリーズは、その風景の訪問記を綴ったもの。 ...
大学時代は個人競技の体育会で4年間スポーツで汗を流す。 3年の秋から周りの空気に流されて皆と同じように就職活動をして民間企業に就職。 実際に社会人になってみたけど、どうもその会社と合わないし、将来もずっとこの会社で働いて...
働き方をオフィス勤務からリモートワークに変えたことで通勤時間を省くことができ、そのぶん自分の時間をもつことができた人も多いと思います。 いっぽう、仕事とプライベートの境界がなくなり寝る以外にはずっと仕事を(会社から)させ...
独立後の自分のビジネスを○○に例えてみると、より楽しく仕事ができます。 今回は私の例え話を紹介しながら綴ってみました。 独立を〇〇に例えると、独立が楽しくなる! 独立は大海原に投げ出されるということ。 自分の船(ビジネス...
経理のリアルタイム化ができていると、将来の業績予測がしやすく、将来に向けて行動をとることができます。 このことを私の実体験も交えながら紹介させて頂きます。 経理のリアルタイム化 税務顧問のお客さまの経理のリアルタイム化を...
「インプットの時間」と「考える時間」は意識して確保しないと日々作業に追われることになります。 「インプットの時間」と「考える時間」は意識して確保することの大切さについて整理しました。 「作業する時間」が増える 税理士業の...
昨日は久しぶりに眠れない夜に遭遇しました。 眠れない夜の実践していることなどを整理しました。 「眠れない」に遭遇するケース 独立開業後、定期的に眠れない日に遭遇することがあります。 仕事も1日頑張った、運動もした、身体も...
相続税などの生前対策のスタートは「相続税の試算」からとなります。 精度の高い相続税の試算をする理由について整理しました。 2つの事例 まずは2つの図を見て行きましょう。 まずは1つ目の図について。理想のパターンです。 残...
人を雇わない仕事スタイルの一例(わたしのこと)を紹介。 誰かに育てられるのも、誰かを育てるのも苦手だった勤務時代 昔から「人は誰かに育てられるものではなく、自分で学び育つもの」という考えをもっていました。(陸上競技という...
独立開業後、最近は特に「平日」と「休日」の境界線のない生活を過ごしています。 土曜日は、仕事半分&あそび半分 先週の土曜日の過ごし方です。 7月上旬に「消費税のインボイス制度」のセミナーを開催する予定で、地元のスタバで朝...
5月27日(土)~28日(日)にかけて、年に1度のバイクの一大イベント、SSTRに参戦しました。 SSTRは、大まかに言うと日の出とともに自身で定めた日本列島の東海岸からスタートし、日没までに日本海の千里浜にゴールするツ...
商売をするうえで、付き合いたいヒト、付き合いたくないヒトの軸をつくることの大切さについて整理しました。 付き合いたいヒト、付き合いたくないヒト 独立当初は集客に必死で依頼の受けた仕事を基本的に全て受けてきましたが、事業の...
28日(土)、29日(日)とハードな休日を過ごしてきました。 ハードな休日の翌日の過ごし方と私なりの考えを整理しました。 ハードな休日を過ごしました。 先週の休日は年に1度のバイクの一大イベント、SSTRに参戦しました。...
在宅勤務(リモートワーク)。 事務所勤めのときとは違い周囲の目を気にすることがないので、油断しているとつい怠けちゃうことも…。 私も今は税理士として開業して自宅(自宅兼事務所)で仕事をしていますが、この怠け癖をつけないよ...
「類は友を呼ぶ」 このことわざは、ビジネスの世界で特に通ずることを実感しています。 学ぶことが好きなお客さま 税務顧問のお客さまを見渡して最近気づいたことは、私のお客さまは「学ぶこと」が好きな方が多いということです。 私...
2021年秋に引き続き2022年春もSSTR(概要はこちら)に参加します。 もう、すっかりSSTRの虜(とりこ)です(^^)/ 今回は5月28日(土)に参加する予定です。 今週末にようやく今月の仕事のヤマを超えたので、今...
会社員時代と独立開業後とではおカネに対する意識が大きく変化しました。 特に変化したことについて整理しました。 資産、負債、収入、支出を日々意識するようになった 勤務税理士(会社員)時代は、毎月自動で給料が支払われることも...
自株の株価評価の目的で真っ先に思いつくのは、自社株の次世代への事業承継、いわゆる相続税の生前対策です。 ただ、自社株の株価評価というのは事業承継の以外の目的にも使用できます。 金融機関への返済能力の説明が説得力UP...
一次相続で相続税を払ってないし財産も増えていない場合には、相続税はかからない!? 税務コンサルティングの過程で相続税の試算を提案するときに、 「前回(一次相続)の父(母)の相続では相続税は払っていないし、母(父)の代で財...
「機会費用」という考え方は、独立開業してビジネスをするときに役立ちます。 今回は法人設立直後のお客さまでよく頂く質問について回答しました。 法人でも「会計ソフトを導入すべきか?」の質問は意外と多い 法人の場合は、複式簿記...