【独立開業】1年前の6月下旬頃から本格的に独立開業の準備を開始!どんな準備をした!?

ケーキもセンスが大切

独立開業を決意したのは2019年12月の税理士試験の官報合格をした日です。

独立開業の本格的に準備を開始したのは2020年6月、ちょうど約1年前

実際に独立開業したのは2021年4月1日

6月下旬は3月決算がひと段落して閑散期に差しかかる頃。

そして今後の自分の税理士としての生き方を見つめなおすにはちょうど良い時期だと思います。

今回は私が1年間前のこの時期のどんな行動をしていたのかご紹介させていただきます。

独立開業後の自分の目指すべきモデルを探す!

私は本で探しました
私は本で探しました

独立開業後に自分がどんな開業税理士になりたいか、自分が目指すべきモデルを探しましょう。

当時の私は監査法人系の税理士法人に勤めていたこともあり、私の周りに独立開業を目指している知り合いはほぼいなかったです。

そのため、私は書籍を通じて自分の目指すべき税理士像を探すようにしました。

一番左の井ノ上先生の「ひとり税理士の仕事術」はずっと昔に買ったもの。

真ん中の「十人十色の「ひとり税理士」という生き方」はちょうど1年前に購入したものです。

井ノ上先生や10人の諸先輩の方のストーリーを読んで、それぞれの先輩方の「生き方」「考え方」に共感しながら本を熟読しました。

そして、独立するための勇気を本当にたくさん頂きました。

独立開業後に自分がどんな税理士になりたいか、まずはモデルを探しましょう。

目指すべき税理士像が見つければ、開業準備の道筋もたちやすくなります。

当事務所のサービスメニューなど

プロフィールこちら

相続税・贈与税サービスこちら

定期的なサポートこちら

単発のサービスこちら

申告のみプランこちら

地元の支部会の活動に積極的に参加する

独立開業の場所は、今住んでる京都か故郷の滋賀のどちらかと考えていました。

とりあえずは京都で独立開業することとし、去年の7月から積極的に地元の支部会の活動に積極的に参加するようになりました。(支部会とのつながりは2020年の3月頃です。)

目的は主に3つあります。

地元の税理士とのつながりをもつ

地元の税理士とのつながりをもつことは大切です。

地元の経済状況や開業準備の方法、金融機関との付き合い方など、地元の税理士の先輩方から教わることはたくさんあります。

また、記帳指導や税務相談など地元の支部会を通して仕事の依頼を受けることもあります。

なにより開業後に同業者の仲間が身近にいるのは心強いです。

大勢の人前で話す機会を得る

勤務税理士時代はスタッフだったこともあり、研修などでは人の話を聴く側でした。

ただ、独立開業後はセミナーの自主開催をして集客もしたいと考えていたので、どこかで人前で話す練習がしたいと考えていました。

支部会の活動では、意外と人前で話す機会が転がっています。

2020年12月頃に、公開勉強会で京都の若手税理士向けに事業承継税制の勉強会の講師をさせて頂きました。

独立開業の先輩をつくる

支部会に参加していると地元の税理士の先輩方と知り合うことができます。

なかには私と同じように顧客0からスタートした先輩もおられます。

独立開業後もその先輩にアドバイスを乞うこともありますし、仕事を振って頂いたこともありました。

自分の棚卸を開始!今の職場で退職までに経験できることは?

独立開業後に、どんな生き方をしたいのか?、自分がどんなサービスを提供できるか?、これまでを振り返り棚卸をしていきましょう。

税理士業界の実務経験の棚卸が中心となると思いますが、これを機に生まれてから今に至るまで自分がどんな経験をしてきたのか、どんなことに喜怒哀楽の感情が生じるのかなど自己分析をするのもいいでしょう。(私は自己分析をしました)

特に「どんな生き方」をしたいのかは独立開業後の自分の軸となります。

時間をかけてじっくりと考えましょう。

また、独立開業をするということは今の職場を退職するということです。

その職場でしか経験できないことがあれば、手を挙げてでも経験したほうがよいです。

私の場合は持続化給付金の審査業務を携わるチャンスを得たので立候補をして経験させて頂きました。

この経験は独立開業後に一時支援金や月次支援金の事前確認業務をするにあたり、かなり役に立っています。

今回は以上となります。

独立開業を考えている方は是非参考にしてください。

こちらの記事も参考に。

独立開業

相続税・贈与税サービス 

定期的なサポートサービス

単発のサービス  

申告のみプランサービス


■編集後記

午後から滋賀県のお客さまの資料収集のお手伝い

■一日一新

保険契約の法人名義から個人名義の変更時の税務論点を調べる

税理士 丹尾 淳史
税理士 丹尾 淳史

1984年10月30日生まれ。滋賀県大津市生まれ。京都府長岡京市在住。ひとり税理士。相続や会社・フリーランスのための経理やお金を残すサポートが得意。前職は営業マン⇒フォークリフトマン⇒塗装工⇒フリーター⇒税理士補助といろんな職種を経験。ビッグ4(現:デロイトトーマツ税理士法人)にも在籍。いい意味で税理士っぽくない税理士。趣味はランニング、バイク、フルート、風景写真。詳細はこちら

プロフィール お問い合わせ

Follow me!

PAGE TOP