【雑記】夏の過ごし方の方針を決めて、夏を楽しみながら乗り越えよう!
今年の夏を乗り切るための過ごし方の方針を整理しました。 睡眠中はクーラーをつける 個人的に夏で最も対策したいのは睡眠対策です。 夏の夜は暑苦しくてなかなか寝つけないという日が続きます。(熱帯夜なんて想像してだけでぞっとし...
今年の夏を乗り切るための過ごし方の方針を整理しました。 睡眠中はクーラーをつける 個人的に夏で最も対策したいのは睡眠対策です。 夏の夜は暑苦しくてなかなか寝つけないという日が続きます。(熱帯夜なんて想像してだけでぞっとし...
毎年、夏の蝉の声を聴いて感じることを整理しました。 7月中旬となると蝉の鳴き声で目を覚ます 先週ぐらいから蝉の声をきくようになり、今週ぐらいから本格的に蝉が鳴き始めました。 私の住むハイツ(事務所)の近くには小学校があり...
知っているようで実は知らない身近な場所に気づく方法。 それは移動手段を変えてみるということです。 移動手段を変えてみる! いつも車やバスで行き来している道。 普段は車やバスで移動している方は、バイクや自転車、そしてランニ...
休日も働くかどうか、独立開業すれば自分の意思で自由に決めることができます。(事務手続きも不要となります。) 相続業務の打合せが休日が多くなる 私の事務所は資産税業務(相続業務)を売上の大きな柱の一つとしています。 相続案...
例年なら7月中旬頃にTACや大原の講義が終了し、本試験まで1人の世界で勉強することになります。 1人の世界でも今まで身につけた実力を落とさず、できるなら今より実力をアップさせて本試験にのぞみたいです。 講義終了~本試験ま...
梅雨の時期で、かつ、一日中事務所で仕事をする日の過ごし方を整理しました。 ご参考ください。 梅雨で外で運動する機会が減少 6月よりも7月のほうが雨の日が多くなってきたと思う今日この頃。 走りたいとは思うものの、やはり雨の...
先日、姉の家族(姉と姪2人)がはるばる兵庫から私のフルートの発表会をみにきてくれました。 発表会が終わり、私と両親と姉の家族は私の事務所でひと休み。 その後、両親と姉の家族を見送り、再び家に帰ると一冊の本が机に置いてある...
今回は相続税の計算における配偶者の相続税額の軽減について簡単に整理しました。 税額は出るが、ほとんど控除されて0円 まず、ざっくり説明すると税法の一般的な考え方は税率を乗じる前の課税標準、税率、税率を乗じた後の税額(実際...
相続財産に自社株があるときの注意点や生前対策せずに相続が発生した場合に困るケース、税理士などの専門家に相談するタイミングなどをまとめました。 税理士が「大丈夫かな?」と心配になるケース 定期的に地域の相談会に参加していま...
7月、本試験の日まで1か月~1.5か月前となりました。 7月中旬頃にはTACや大原のカリキュラムがひととおり終わり、基本は本試験まで自主勉強となります。 この1か月~1.5か月は悔いが残らないように自分が納得が納得するま...
さて月の初日は前月のブログ運営について書きます。 ブログを開設して6ヶ月が経ちましたので、その結果をご紹介したいと思います。 果たして1か月目~5か月目と比べてどれだけ伸びているのか… 2021年6月(6か月目)のPV数...
6月26日(土)に私の通う島村楽器の音楽教室の発表会があり私も参加してきました。 大人になってはじめた趣味。 働きながら毎日少しずつ時間を確保しながらフルートの練習を続けて、なんとかソロ演奏までできるようになりました!!...
今、私のブログ内のランキングで面白い現象が起きているので、その原因を推測してみました。 ブログの記事内の面白い現象 一時支援金→月次支援金への移行にあたり、いくつかの一時支援金の記事を月次支援金用にリバイスしました。 リ...
先週の日曜日は元上司のお仕事のお手伝いしたこともあり、本日は振替で休みをとりツーリングを楽しんできました。 今回はツーリングレポートとなります。 ●プロフィールはこちら ●相続税・贈与税サービスはこちら ●定期的なサポー...
6月以降の記事は、➀理論、②計算、③本番実力を発揮するための訓練、④細部にこだわる、というのをテーマに記事を書こうと思います。 今回は、私が兼任受験生時代に本試験の本番で細部にこだわることの大切さを整理しました。 是非ご...
独立開業を決意したのは2019年12月の税理士試験の官報合格をした日です。 独立開業の本格的に準備を開始したのは2020年6月、ちょうど約1年前。 実際に独立開業したのは2021年4月1日。 6月下旬は3月決算がひと段落...
「資産税を楽しもう」のコーナー(^^)/ 不動産評価の地積規模の大きな宅地の検討で、その宅地が所在する地域の一部が三大都市圏に該当する場合の留意点について整理しました。 地積規模の大きな宅地の概要をざっくりと説明 細かい...
時々、あえて「情弱」を目指したほうが賢い生き方かなと思うことになります。 余計な情報を見ない代わりに、自分の仕事やプライベートに関する情報はより多く吸収するというスタンスを目指すということですが。 今回記事にして整理して...
在宅勤務のメリットは人目のつかない場所で仕事ができることです。 在宅勤務でコピー待ちをしているときの有効な時間の使い方について整理しました。 勤務税理士時代にも提案したが、当然却下。 複合機の前で資料を出力するときの待つ...
6月以降の記事は、➀理論、②計算、③本番実力を発揮するための訓練、④細部にこだわる、というのをテーマに記事を書こうと思います。 今回は、私が兼任受験生時代に本試験の本番で実力を発揮するためにこころがけていたことを整理しま...