【独立開業】8月の振り返りと9月の目標

曽爾高原。抹茶アイスが食べたくなった!

久しぶりのブログですね。

8月のお盆過ぎから仕事が立て込んでいたので、しばらくブログを書くことを休んでおりました。

今回は8月の振り返り・反省と9月の目標を述べたいと思います。

8月の振り返り

稼働率150%

7月下旬に比較的大きな案件を複数受注したこともあり、8月はずっとその業務をこなしていました。

案件の特徴上、お客さまと打合せをする日は土日が多くなったこともあり、休みをとることが難しかったです(笑)

ただ、いずれの案件もいい経験をさせて頂いており、充実した日々を過ごしております。

今回の案件で得た知識や経験をしっかりと積み重ねをしたいと思います。

事業承継業務のパートナーシップの協定を締結

地元の金融機関と事業承継関連業務でパートナーシップの協定を締結しました。

以前勤務していた税理士法人でも事業承継業務(主に自社株承継)関連で金融機関を支援していたこともあり、その経験を活かせることができると思います。

当時はスタッフとしてパートナーとマネージャーと一緒に同行していましたが、今回は私が一代表として関わることになります。

地元の中小企業の事業承継を支援するためにもしっかりと頑張りたいと思います。

非上場株式等の納税猶予の案件受注

事業承継業務のなかでも特殊の案件である「非上場株式等の納税猶予及び免除」の業務を携わることができそうです。

以前、京青税で私が主体になって「納税猶予の手続きパンフレット」の作成に携わったこともあり、青税の先輩税理士から今回の案件を紹介して頂きました。

9月にまずは「特例承認計画書」の作成から実施する予定です。

8月の反省点

休みがとれなかった

前節の影響もありお盆明け以降、休みをとることが難しくなりました。

ただ、仕事をこなしながら併用して自分独自のシステム(仕事の手順)もつくっている最中なので今後同じような案件を受注したときは、今回つくったシステムを流用して効率アップを目指します。

ブログ記事の更新がとまる

ブログ記事の更新がとまりました。

ブログは「丹尾 淳史」という自分を知っているもらう効果の他に、将来の仕事の種まきという効果もあります。

目先の仕事をしっかりこなすことも大切ですが、将来の仕事の種まきも大切です。

バランスをとりながら9月以降はブログの記事の更新を続けようと思います。

9月の目標

電子帳簿法と消費税インボイスの勉強

9月以降、記帳指導の仕事が始まります。

そのときに納税者の方には単に記帳方法を教えるだけでなく、法的に乗っ取った、かつ、効率的な経理方法をアドバイスできたらなと思います。

また、勉強した内容を随時記事にアウトプットしたいと考えています。

自社株の事業承継業務の勉強

1日1時間は自社株の事業関連業務の本を読んで自己研磨します。

前月から引き続き9月も実施します。

対面営業は「有効対面回数」を意識

ある行政書士の先生から「有効対面回数」という言葉を教えて頂きました。

その対面が仕事につながるかどうかを意識するということです。

この言葉を意識して対面営業を継続します。

ブログの継続

8月は後半からブログの更新がとまりましたが、9月はなるべく避けるようにします。

「丹尾 淳史」を世の中に知ってもらうことを意識して無理のない範囲内で継続します。

今回は以上となります。


プロフィール

相続税・贈与税サービス

定期的なサポートサービス

単発のサービス

申告のみプランサービス


■編集後記

半日は相続業務。半日はフリー、図書館と本屋に行きました。

■運動は仕事!

読書をしながら筋トレ!

税理士 丹尾淳史
税理士 丹尾淳史

1984年10月30日生まれ。滋賀県大津市生まれ。京都府長岡京市在住。ひとり税理士。相続や会社・フリーランスのための経理やお金を残すサポートが得意。前職は営業マン⇒製造(フォークリフトマン&夜勤塗装)⇒フリーター⇒税理士補助といろんな職種を経験。ビッグ4(現:デロイトトーマツ税理士法人)にも在籍。いい意味で税理士っぽくない税理士。趣味はランニング、バイク、フルート、風景写真。

詳細はこちら

プロフィール お問い合わせ
Visited 1 times, 1 visit(s) today

Follow me!

PAGE TOP