さて月の初日は前月のブログ運営について書きます。
ブログを開設して5ヶ月が経ちましたので、その結果をご紹介したいと思います。
果たして1か月目~4か月目と比べてどれだけ伸びているのか…
2021年5月(5か月目)のPV数(アクセス数)と投稿記事について
それでは5月のPV数(閲覧数)と投稿記事数の発表です!
PV数(アクセス数)について
5月のアクセス数は14,197pvでした!
最大アクセス数は774pv/日(3/31)
最小アクセス数は282pv/日(3/18)
アクセス数が大幅に増加した要因は、一時支援金関連で検索される回数が増えたことだと思います。
また、5月以降も一時支援金関係の記事は3つ程書きました。
3つとも「かゆいところに手を届く」ような記事を書こうと意識して書いたものであります。
また、前月から引き続き「一時支援金」は要件を満たせば誰でも受け取ることができる権利で一人でも多くの申請者の方に権利を受け取る手助けをできればと思い、注意喚起をこめて毎日tweetさせて頂きました。(6月以降はtweet回数を減らす予定。)
一時支援金のなかでも特に人気の高い記事
5月は基本的には200pv~800pvの間を行ったり来たりしている感じです。
投稿記事の数について
投稿数は2021年5月で26日記事を記載でした。
前月に引き続き日曜日は記事を一切書かないようにしました。
その代わり運動したり、勉強したり、遊んだりと日曜日を有意義に過ごすことができました。
6月も仕事との兼ね合いもありますが、引き続き1週間で6記事を書けるように頑張りたいと思います。

1記事当たりのアクセス数は3月から6,000アクセス以上増加。
この要因は一時支援金の申請が申請期限が原則5月末だったいうこともあり、5月中旬以降一気にアクセス数が増加しました。
それに従ってホームページからの問い合わせの数も増加しました。
現在地の分析
「長岡京市」×「税理士」×「一時支援金」の色が強くなった!?
やはり5月は「一時支援金」関連の記事がたくさんアクセスされたこともあり、「長岡京市、一時支援金、税理士」のキーワードで上位にくるようになりました。
ただ、これは「一時支援金」自体が一時的なものであり、一時的なものの色が強くなるのは杞憂すべきことかなと思います。
「長岡京市」×「税理士」×「相続税」という「相続税」という人気ワードではさすがに上位にはこず。
相続関連のニッチなキーワードで上位にくるものは
「長岡京市×税理士×名義預金」
「長岡京市×税理士×使途不明金」
「長岡京市×税理士×非上場株式(自社株)」
「長岡京市×税理士×家族信託」
などです。(他にもランニング、バイク、フルートなどの趣味関連のキーワードでも上位)
今はニッチなキーワードとの組み合わせで上位にくるようにしていますが、メジャーなキーワードで上位にくるように記事を書き続けます。
ブログ記事の方針
前月から引き続き…。
理想は緑色側の要素を主軸にしつつも黄色側の要素を取り入れるのがベストかなと思います。(緑色側の要素70%:黄色側の要素30%)
緑色側の要素の強い記事のように半永久的に需要のあるものを書き続け、地道にですが一歩ずつサイト全体の専門性を高めたいと考えています。

5月に実施した施策
特筆すべきもののみ記載しますね。
SEO対策
Googleビジネス/弥生会計のプロフィールを詳細に記載しました。写真なども記載。
6か月目の目標
株価評価⇒不動産評価/株価評価
株価評価も得意ですが、不動産評価も得意、サービス内容に付け加えます。
会計事務所向けのサービスをメニュー表にのせる。
私がお手本にしているひとり税理士の先輩が会計事務所向けサービスを提供されているので、私もチャレンジしたいと思います。
相続税がかからないご家族のために記事を書く
相続業務の大きなテーマとして認知症対策があります。
認知症対策として効果的なのが家族信託です。
そして家族信託は成年後見人制度と対立するものではなく共存していくものと考えます。
家族信託向けの記事を一定期間書くつもりです。
6月の営業はリアル(対面)対面30%、ネット70%を目標
6/20までの緊急事態宣言の期間はネット営業を集中的に頑張ります。
6/20以降はリアル(対面)営業を精力的に頑張ります。
6月以降はアクセス数を5,000pv~10,000pvの目標
6月以降はブログを染めている「一時支援金」の色を敢えて薄くしようと思います。
tweetも1日2回を1日1回のみにします。
そのかわり相続関連と経理効率化関連の色を強めるために記事を書こうと思います。
■編集後記
事務所のデスクがニトリが配達の予定。
お昼はお客さまと打合せ。
■一日一新
今日は夕方ランニングします!!

1984年10月30日生まれ。滋賀県大津市生まれ。京都府長岡京市在住。ひとり税理士。相続や会社・フリーランスのための経理やお金を残すサポートが得意。前職は営業マン⇒フォークリフトマン⇒塗装工⇒フリーター⇒税理士補助といろんな職種を経験。ビッグ4(現:デロイトトーマツ税理士法人)にも在籍。いい意味で税理士っぽくない税理士。趣味はランニング、バイク、フルート、風景写真。詳細はこちら
●プロフィールはこちら
●相続税・贈与税サービスはこちら
●定期的なサポートはこちら
●単発のサービスはこちら
●申告のみプランはこちら