【ひとり社長】GWに長期休暇をとらないことも独立の強みである。
GWは世間的には長期休暇という位置づけですが、独立後は世間に合わす必要はないかなと思います。 会社員時代はGWが待ち遠しかった 独立前の約12年間は会社員、その間、転職を繰り返しながら様々な職種を経験しました。 機械メー...
GWは世間的には長期休暇という位置づけですが、独立後は世間に合わす必要はないかなと思います。 会社員時代はGWが待ち遠しかった 独立前の約12年間は会社員、その間、転職を繰り返しながら様々な職種を経験しました。 機械メー...
昔から他人に心配されがちな人間が独立開業ブログを発信する意味について整理しました。 昔から他人に心配されがちな私 私の他人からの印象は極端で「この人、(意外と)しっかりしてるな」と思われることもあるいっぽうで「この人、な...
独立開業すると自分1人に対し相手複数という場によく遭遇します。 今回は1対複数の場を多く経験することが人生を豊かにする理由について整理しました。 独立すると1対複数の場に多く遭遇する 独立開業すると自分1人に対し相手複数...
独立開業して3年目に突入しました。 独立開業後の私の原動力となっているものとその活かし方について整理しました。 独立開業後、私の原動力となっている2つのもの 3月で独立開業して3年目に突入にしました。 人や運にも恵まれた...
繁忙期を終えたあとの私の所感を綴ってみました。 繁忙期を無事終えることができました。 昨年の12月頃から続いていた繁忙期も先週末あたりでようやく落ち着きはじめました。 繁忙期を終えてみて反省点はいくつかあります。 一番の...
SNSに人気話題ワードで「今日から仕事」という言葉をみて自分の考えを綴りました。 会社員時代の冬休み明けの気分 私の会社員時代は大きく分けて2つあります。 1つが機械メーカーに勤めていた時代、もう一つは税理士補助・勤務税...
大会後、しばらく休息をとったあと練習を再開。 ゆっくりジョギングをして感じたことを綴りました。 久しぶりのジョギングを楽しむ 先週の日曜日に奈良マラソンを完走。 その後は、練習をオフにして筋肉痛が癒えるのまで休息をとって...
独立開業した人は、独立開業したことで克服することができた「苦手」というものがいくつかあると思います。 私の場合には、「マルチタスク」がそれに該当し、サラリーマン時代は「マルチタスク」が苦手でしたが独立したことでその苦手に...
今回は非科学的で主観的内容となりますが、「趣味・習慣」と「運」の関係性を考察してみました。 運を引き寄せる私の「趣味・習慣」。 「あれ、この趣味・習慣をやりはじめたら運がよくなったぞ」と感じたことはありませんか? 私も大...
10月2日(土)~3日(日)にかけて両親と一緒に和歌山県へ旅行に行ってきました。 最近ではこれまでの感謝をこめて両親に旅行をプレゼントするようにしています。 この旅で宿泊した和歌山県白浜町の旅館「源泉かげ流し湯宿 長生庵...
大学時代は個人競技の体育会で4年間スポーツで汗を流す。 3年の秋から周りの空気に流されて皆と同じように就職活動をして民間企業に就職。 実際に社会人になってみたけど、どうもその会社と合わないし、将来もずっとこの会社で働いて...
独立後の自分のビジネスを○○に例えてみると、より楽しく仕事ができます。 今回は私の例え話を紹介しながら綴ってみました。 独立を〇〇に例えると、独立が楽しくなる! 独立は大海原に投げ出されるということ。 自分の船(ビジネス...
昨日は久しぶりに眠れない夜に遭遇しました。 眠れない夜の実践していることなどを整理しました。 「眠れない」に遭遇するケース 独立開業後、定期的に眠れない日に遭遇することがあります。 仕事も1日頑張った、運動もした、身体も...
独立開業後、最近は特に「平日」と「休日」の境界線のない生活を過ごしています。 土曜日は、仕事半分&あそび半分 先週の土曜日の過ごし方です。 7月上旬に「消費税のインボイス制度」のセミナーを開催する予定で、地元のスタバで朝...
商売をするうえで、付き合いたいヒト、付き合いたくないヒトの軸をつくることの大切さについて整理しました。 付き合いたいヒト、付き合いたくないヒト 独立当初は集客に必死で依頼の受けた仕事を基本的に全て受けてきましたが、事業の...
コロナ渦で働き方が「事務所勤め」から「在宅ワーク」に変化しました。 在宅ワークを今でも続ける理由、今後も続けたい理由を整理しました。 ■相続・贈与・譲渡などの資産税サービス ■会計・税務サービス ■税務相談サービス ■事...
同業者から独立開業の相談を受けたときに意識していることを整理しました。 ■相続税・贈与税サービス ■定期的なサポートサービス ■単発のサービス ■申告のみプランサービス 親しい知人の声 独立開業後は元勤務先の同僚から連絡...
今回は「独立後は「効率的」か「非効率的」かは自分の軸で決めることができる」について整理しました。 ■相続税・贈与税サービス ■定期的なサポートサービス ■単発のサービス ■申告のみプランサービス 徒歩での移動 事務所から...
毎年、確定申告を申告期限ギリギリに終えている方は、いろいろな意味で損をしている可能性があります。 損をしているということは改善の余地があること。 その改善に本記事も是非ご参考ください。 ■相続税・贈与税サービス ■定期的...
残業代ゼロ。残業しても残業時間を少なく申請。 このような無償奉仕はできれば避けたいですよね、 健康にも悪いし結構ストレスがかかります。 私の経験上、組織に身をおく以上この無償奉仕から逃れることは難しいかなと思います。 た...