【ひとり税理士】ホームページ&ブログでブレない軸をつくりだす!

猛暑のなかの涼しい空間  NikonD780 AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
猛暑のなかの涼しい空間  NikonD780 AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G

ホームページを作りこむ、ブログを継続する最大のメリットは自分の軸をつくること。

ちょっとやそっとやブレない軸づくりを目指しましょう。

メニュー表は自分のできること、やりたいことの棚卸し

ホームページのメニュー表。

このメニュー表に掲げる内容は、

これまでの経験を活すことができるサービスで、自分が特に自信を持っているものが大部分です。

いっぽうで今年、新しくメニュー表に掲げたもの、これから掲げようとするものもあります。

これらはこれまでの経験を応用すればサービスとして提供できるもの、経験はないが興味をもち、いずれは売上の柱とするため準備を整えてきたものがあります。

自分が何ができるのか、何が得意なのか、どの経験を応用すればそれができるのか、新たにチャレンジしたい分野は何か、メニュー表を定期的に見直すことで自分のスキルの棚卸しをすることができます。

スキルの棚卸しができていれば、それぞれのサービスについて営業戦略を練ることもでき、その戦略がはまって受注に至ると嬉しく自分の自信につながります。

漠然とした闘いをするのではなく、戦略をもった闘いをするためにもスキルの棚卸しは必要です。

その機会をつくりだすことができるのがメニュー表の作成です。

ブログは自分の軸づくりに役立つ

「今の自分は、生まれてから現在に至るまで、いわゆる過去がつくりだしたもの。過去を切り離す(否定する)のではなく、まずは受け入れて、そこに新しいものを付加していく」というのが私の考えです。

毎日生活していると、様々な人、メディアを通じて多くの情報が頭の中に入ってきます。

なかには、思想も生き方もまったく異なる人が発信した情報に魅力を感じ、その情報に乗っかかりたいと思うこともあります。

ただ、その情報に乗っかかるために今までの自分を否定するのはもったいない、今の自分を形成している過去というのは貴重であり尊いものです。

ブログには過去の自分の膨大な情報が綴ってあります。

ブログを通して今の自分の形成をしている過去を見返し、その過去の情報を自分のアイデンティティとして基盤とし、そこに付加すべき新しい情報を取捨選択する。

そうやって自分の軸が固まっていくものだと思います。

ブログを通して自分の軸をより強固なものにしていきましょう。

自分の軸は万人に好かれる必要はない

メニュー表を作りこむほど、ブログを通じて自分の軸が固まっていくほど、パラメーターはある特定の方向に突出していくものだと思います。

自分の軸に偏りができればできるほど、万人受けのサービスではなく、ある特定の層にのみ需要があるサービスになっていく傾向にあります。

でも、それでいいと思います。

自分の人生の時間は本当に限られています。

万人を相手にするほどの時間を持ち合わしていないし、何よりも特定の層のお客さまの需要に十分に応えられるサービスを提供すれば十分に食べていけるからです。

また、同業者のなかでも自分とは違う考え方で税理士道を歩んでいる方もおられます。

自分の軸が固まっていれば、その人達の意見や主張に動揺することはなくなるし、少し距離をおいて参考として話を聴けますのでこころに余裕をもつことができます。

私も他人の考え方に影響され自分の軸がすぐに揺らぐ人よりも、自分に軸をしっかり持っている人に魅力を感じます。

自分の軸をしっかり固めて、自分のアイデンティティを表にだして素の自分で勝負しましょう。


プロフィール

相続・贈与・譲渡などの資産税サービス

会計・税務サービス

税務相談サービス


■編集後記

ブログ執筆後、夕方まで資産税業務、会計ソフトとの面談あり。

蝉が鳴く時刻が日が増すに連れて早くなり、5時半ごろに蝉に起こされる毎日です。

税理士 丹尾淳史
税理士 丹尾淳史

1984年10月30日生まれ。滋賀県大津市生まれ。京都府長岡京市在住。ひとり税理士。相続や会社・フリーランスのための経理やお金を残すサポートが得意。前職は営業マン⇒製造(フォークリフトマン&夜勤塗装)⇒フリーター⇒税理士補助といろんな職種を経験。ビッグ4(現:デロイトトーマツ税理士法人)にも在籍。いい意味で税理士っぽくない税理士。趣味はランニング、バイク、フルート、風景写真。詳細はこちら

プロフィール お問い合わせ

Follow me!

Visited 1 times, 1 visit(s) today
PAGE TOP