【大阪関西万博】一般来場者数15万人以上、事前予約ゼロでパビリオンはいくつ回れる?

トルクメニスタン館
トルクメニスタン館

税理士
にお あつし

こんにちは!

マラソン・バイク・フルートをこよなく愛する

京都府長岡京市在住の税理士の丹尾 淳史(にお あつし)です。

今回は、6月21日(土)に大阪関西万博に行ってきました。

今回は大阪関西万博について書いてみました。

事前予約なし。万博に行くまでは不安と不満!

6月21日(土)に大阪関西万博に行ってきました。

当日まではかなり苦戦。

2週間前にチケットを購入して1瞬間前抽選に応募しましたが、すべて落選。

次に3日前先着申し込み。

2時間前から申し込みページにログインして待機していたのですが、申し込み開始時間直後に強制ログアウトとされ、再度ログインするも1時間20分待ち。

それでも望みを託して再度ログインするも先着申し込み終了のお知らせ(泣)

正直、前日までは万博には不満と不安としかなかったです。

当日は10時にゲートをくぐりました。

ちなみに6月21日(土)は一般来場者15万3,000人、関係者1万8,000人の合計17万1,000人とこの時点ではベスト3に入るぐらいの人の多さでした。

さて、いくつのパビリオンを回れるのかな?

事前予約なしで一般来場数15万人以上でどれぐらい回れる。

今回の僕の戦略はこうだ。

・最新技術を体験できる科学技術関係のパビリオンは事前に予約が必要なのでPass、海外パビリオンでも、大人気のイタリア、フランス、アメリカは今日はPass。

・1時間を超えて並ぶ必要があるパビリオンは避ける。

・今回の万博の諸外国の各国が何(伝統、自然、最新技術)を一番大切にしているのか、将来を見据えてどういったことを大切にしているかを知ること。

の3つ。

では、どれぐらいのパビリオンを回ることができたのか?を紹介しますね。

訪れた順番に

・UAEパビリオン 待ち時間5分

・ポルトガル館 待ち時間20分

・トルクメニスタン館 待ち時間30分

・北欧(ノルウェー、デンマーク、スウェーデン、アイスランド、フィンランド)館 待ち時間30分

・サウジアラビア館 待ち時間1時間

・マレーシア館 待ち時間40分

・スイス館 待ち時間40分、ただし人数の規制があり

・コモンズ館(日本漫画展、アフリカ、南米、東欧など)

ということで計8つでした。

この8つのなかで特に良かったのが

1位 サウジアラビア館

2位 トルクメニスタン館

3位 マレーシア館

でした。

サウジアラビア館は建築が素晴らしい。素人目でも風の通り道を考えて建物を設計・配置していることがわかります。サウジアラビア館の敷地は風が吹き抜けて涼しかったです。

トルクメニスタンは入国困難な国だけに、この国の衣装や食べ物、宝飾品を見ることができ良かったです。トルクメニスタンのお守りもちゃっかり購入。

マレーシアは民族的な衣装、ダンス、歌を見ることができました。ベトナムとマレーシアの交流も見ることができました。

パビリオンのほかには、

大屋根リング1周ウォーキング。

ナショナルデイがブラジルだったので、屋外でのブラジルのサンバを鑑賞しました。

ゲート入りは10:30頃でゲート出は20:30の10時間滞在していたことになります。

日傘とシートは必須!次回は2か月前抽選に当選して予定を立てる。

21日(土)は快晴で大阪の最高気温は35度でしたが、万博会場は涼しい風が吹いており、そこまで暑いとは感じませんでした。

大屋根リング内の通路も日陰なので暑さは感じなかったです。

ただ、パビリオンや大屋根リングの外は日差しが強いので日傘(ひがさ)は必需品かなと思います。

また、無料で休憩する場所も会場内には思っていた以上に点在しており、休憩所もそこまで混んでいなかったです。

休憩するなら大屋根リング内の通路でシートを敷いて、大屋根リングを眺めながら休憩するのもありかと思います。

総括すると「大阪関西万博は行ってよかった!」

となります。

2回目は8月下旬に再度大阪関西万博に訪れる予定。

念願のイタリア館は5月下旬にイタリア館独自のアプリで予約済。

2か月前抽選で大阪ヘルスケアパビリオンも当選したので25年後の自分を見に行く予定です。

実感として2か月前抽選は、1週間前抽選や3日先着申し込みと比べて当選確率が圧倒的に高いですね。第一希望で当選していました。

次回はこの2つのパビリオンを軸に予定をたてるつもりです。

次回の万博が楽しみです!

プロフィール お問い合わせ
Visited 1 times, 1 visit(s) today

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP