【ひとり税理士】ホームページ&ブログでブレない軸をつくりだす!
ホームページを作りこむ、ブログを継続する最大のメリットは自分の軸をつくること。 ちょっとやそっとやブレない軸づくりを目指しましょう。 Contents1 メニュー表は自分のできること、やりたいことの棚卸し2 ブログは自分...
ホームページを作りこむ、ブログを継続する最大のメリットは自分の軸をつくること。 ちょっとやそっとやブレない軸づくりを目指しましょう。 Contents1 メニュー表は自分のできること、やりたいことの棚卸し2 ブログは自分...
独立当初はセミナー講師の仕事にそこまで興味はありませんでした。 質の良いサービスを提供してお客さまに満足してもらえれば、自然とお客さまの輪が広がっていくものと考えていましたし、実際にはそのやり方で食べていける程度に仕事受...
知る人ぞ知る少しマイナーな日本のローカルな風景。 日本人が日本人としてのルーツを守るために「日本の風景を知り、その歴史を学び、その風景を尊ぶ」ことは大切なこと。 「日本の風景」シリーズは、その風景の訪問記を綴ったもの。 ...
「奈良マラソンのメダルってかっこいい。僕もいつかは参加してみたいなあ~」 そんな願いがようやく叶いそうな奈良マラソン。 今回は奈良マラソンについて記事にしました。 Contents1 奈良マラソンのエントリーに無事通過!...
知る人ぞ知る少しマイナーな日本のローカルな風景。 日本人が日本人としてのルーツを守るために「日本の風景を知り、その歴史を学び、その風景を尊ぶ」ことは大切なこと。 「日本の風景」シリーズは、その風景の訪問記を綴ったもの。 ...
大学時代は個人競技の体育会で4年間スポーツで汗を流す。 3年の秋から周りの空気に流されて皆と同じように就職活動をして民間企業に就職。 実際に社会人になってみたけど、どうもその会社と合わないし、将来もずっとこの会社で働いて...
働き方をオフィス勤務からリモートワークに変えたことで通勤時間を省くことができ、そのぶん自分の時間をもつことができた人も多いと思います。 いっぽう、仕事とプライベートの境界がなくなり寝る以外にはずっと仕事を(会社から)させ...
独立後の自分のビジネスを○○に例えてみると、より楽しく仕事ができます。 今回は私の例え話を紹介しながら綴ってみました。 Contents1 独立を〇〇に例えると、独立が楽しくなる!2 「RPG」に例えてみると・・・3 「...
経理のリアルタイム化ができていると、将来の業績予測がしやすく、将来に向けて行動をとることができます。 このことを私の実体験も交えながら紹介させて頂きます。 Contents1 経理のリアルタイム化2 2022年度の業績予...
「インプットの時間」と「考える時間」は意識して確保しないと日々作業に追われることになります。 「インプットの時間」と「考える時間」は意識して確保することの大切さについて整理しました。 Contents1 「作業する時間」...
昨日は久しぶりに眠れない夜に遭遇しました。 眠れない夜の実践していることなどを整理しました。 Contents1 「眠れない」に遭遇するケース2 眠れないないときに実践していること3 眠れなくても「まあ、いいや」の精神 ...
相続税などの生前対策のスタートは「相続税の試算」からとなります。 精度の高い相続税の試算をする理由について整理しました。 Contents1 2つの事例2 相続税の試算の目的3 相続税の生前対策には精度の高い相続税の試算...
営業代行会社の最近の動向と営業代行会社を利用しない理由について整理しました。 Contents1 私が出会った営業代行会社2 営業代行会社の最近の動向3 営業代行会社を理由しない理由について 私が出会った営業代行会社 独...
人を雇わない仕事スタイルの一例(わたしのこと)を紹介。 Contents1 誰かに育てられるのも、誰かを育てるのも苦手だった勤務時代2 独立後は、人を雇わないぶんツールに投資をする3 独立後は、会社内ではなく会社外の人と...
独立開業後、最近は特に「平日」と「休日」の境界線のない生活を過ごしています。 Contents1 土曜日は、仕事半分&あそび半分2 日曜日は、がっつり仕事!3 平日と休日の境がなくなる 土曜日は、仕事半分&あそび半分 先...
5月27日(土)~28日(日)にかけて、年に1度のバイクの一大イベント、SSTRに参戦しました。 SSTRは、大まかに言うと日の出とともに自身で定めた日本列島の東海岸からスタートし、日没までに日本海の千里浜にゴールするツ...
商売をするうえで、付き合いたいヒト、付き合いたくないヒトの軸をつくることの大切さについて整理しました。 Contents1 付き合いたいヒト、付き合いたくないヒト2 付き合いたくないヒトの要素を自分から除外することが大切...
28日(土)、29日(日)とハードな休日を過ごしてきました。 ハードな休日の翌日の過ごし方と私なりの考えを整理しました。 Contents1 ハードな休日を過ごしました。2 翌日は仕事の負荷を減らす3 独立後は意思決定の...
在宅勤務(リモートワーク)。 事務所勤めのときとは違い周囲の目を気にすることがないので、油断しているとつい怠けちゃうことも…。 私も今は税理士として開業して自宅(自宅兼事務所)で仕事をしていますが、この怠け癖をつけないよ...
「類は友を呼ぶ」 このことわざは、ビジネスの世界で特に通ずることを実感しています。 Contents1 学ぶことが好きなお客さま2 類は友を呼ぶ3 学ぶには「時間の確保」が必要。ひとり税理士との相性は抜群。 学ぶことが好...